1
5月27日、久しぶりに一人で名古屋へ。
7月13日(水)に名古屋市の千種文化小劇場でやる「大きなチェンバロ」のチラシやチケットを預けに出かけたのです。 せっかく名古屋に行くのだから、手渡ししておきたいお店や施設分のチラシ、ポスター、チケットも持って、かなり歩き回る覚悟で出発。 お昼になって、覚王山日泰寺参道にある友人megちゃんのお店、ソボクロにランチに行きました。 この春からソボクロメニューを担当している後藤さんのスパイシーなペシャワール風マトンパラウライスというのをいただきました。 これ、初めての味でおいしかった! さて、megちゃんがソボクロのブログで早速ぼくの大きなチェンバロコンサートのポスターを紹介してくれているので、そっちにリンクです。ぜひご覧になって下さい。 このとき、偶然大学時代の後輩のお母様が見えていました。いろいろな昔話をして、楽しい一時でした。 では、7月13日の大きなチェンバロコンサート、いつもとちがう本格的なチェンバロ独奏曲を演奏します。 お楽しみに! ■
[PR]
▲
by toshimusikk
| 2011-05-28 15:49
| お知らせ
先日の群馬県太田市の山崎酒造のライブでは、主催してくれた山崎酒造社長ご夫妻
また駆けつけてくれた多くのお客さまたちとともに、暖かく豊な時間を過ごすことができました。 みなさん、ありがとうございました! さて、わたしの新しいふるさと加子母に戻って来てまた朝の日課が始まりました。 毎朝7時位から8時過ぎまで、裏の畑で野良仕事をしています。 一週間振りに畑にでてみると、周りの草がかなり勢いよく伸びています。さっそく草刈の毎日が始まりました。いつもこの野良仕事の後がわたしの朝食です。 午前中はガンバを練習したり、子供のおもりをしたり、事務仕事をしたり、 午後はできるだけ毎日少しづつチェンバロの製作に取り掛かります。 刈り取った草を堆肥にすること、これが次の目標です! ■
[PR]
▲
by toshimusikk
| 2011-05-25 09:45
| 加子母
5月21日(土) 酒蔵ライブ!
毎年恒例の山崎酒造酒蔵らいぶです。 open 18:00 start 19:00 入場料 2000円 今年のテーマは「詩と音楽」 自作の詩の朗読とそれに合わせた歌を披露いたします。 もちろん、チェンバロの名曲レパートリーも拡大中! 予約、お問い合わせ 山崎酒造株式会社 (群馬県太田市新田木崎町966) Tel. 0276-56-1241 ホームページ山崎酒造株式会社 さて、、、 イタリアンチェンバロの製作も進んでいます。 昨日はついに鍵盤の切り出しをしました。もちろん初めて体験する作業でした。 ジグソーで一本一本切って行くのですが、なかなかしんどい作業でした。 鍵盤については細かい仕上げ作業がまだまだあります。時間かかりそうです。 もう少し進んだところで写真をアップしたいと思います。 ■
[PR]
▲
by toshimusikk
| 2011-05-14 15:42
| お知らせ
春の大型連休の最終日。
加子母には鯉のぼりを上げている家はあまり見られませんが、子供が減っているからでしょうか? 今日はふれあいのやかたの管理人です。 ![]() これがその建物。 大きな木造建築です。巨大な屋根を支えるため、中央にはかなり太く長い一本柱が四本建っています。 ホールの響きは抜群です。ただし、遮音性が良くないので、外の音が聞こえます。すぐ脇を流れる加子母川の水音、その向こうの国道を走る車の音。しかし響きがいい、残響が理想的。録音に使いたいです。 やかたの前の公演では、連休をツーリングで楽しむ若者がキャンプしていました。 ![]() 川には釣り人も多くいます。 日が陰るとちょっと肌寒い、まだそんな陽気です。 ■
[PR]
▲
by toshimusikk
| 2011-05-05 09:52
| 加子母
1 |
カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||